BLOG 社長ブログ


業界NO1を達成しました?
- 2015.04.09
当社グループの経営ビジョン「A&A111+」の達成目標の一つは、「社員にとって最も魅力的なBEST1企業になる」というものです。
個人の価値観は様々なので、社員にとっての「魅力的な会社」の尺度も様々ですが、報酬は多い方がいいのは皆に共通していることなので、「魅力的な会社」になるための数値目標として、「社員の平均年収で業界NO1」を掲げています。
その一環として、今期より(昨年10月)報酬制度改革を実施し、初任給を引き上げましたが、その結果、東洋経済オンラインがこの度発表した上場企業初任給ランキングベスト100で96位にランクインしました。
http://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=4
同業他社の中では最高位のため、初任給という観点ではいち早く「業界NO1」を達成したことになります。
しかし、高い初任給を払えるのも、株主の皆様から投資していただいた資金があるからです。
今後は社員全員の努力によりグループの業績を拡大し、平均年収においても一日も早く業界NO1を実現したいと思います。
尚、第二四半期決算については5月15日(金)に発表する予定です。
個人の価値観は様々なので、社員にとっての「魅力的な会社」の尺度も様々ですが、報酬は多い方がいいのは皆に共通していることなので、「魅力的な会社」になるための数値目標として、「社員の平均年収で業界NO1」を掲げています。
その一環として、今期より(昨年10月)報酬制度改革を実施し、初任給を引き上げましたが、その結果、東洋経済オンラインがこの度発表した上場企業初任給ランキングベスト100で96位にランクインしました。
http://toyokeizai.net/articles/-/65752?page=4
同業他社の中では最高位のため、初任給という観点ではいち早く「業界NO1」を達成したことになります。
しかし、高い初任給を払えるのも、株主の皆様から投資していただいた資金があるからです。
今後は社員全員の努力によりグループの業績を拡大し、平均年収においても一日も早く業界NO1を実現したいと思います。
尚、第二四半期決算については5月15日(金)に発表する予定です。
アーカイヴ
- 2025年(17件)
- 2024年(44件)
- 2023年(31件)
- 2022年(31件)
- 2021年(36件)
- 2020年(35件)
- 2019年(50件)
- 2018年(55件)
- 2017年(51件)
- 2016年(55件)
- 2015年(48件)
プロフィール

伊藤 秀博Hidehiro Ito
生年月日:1962年11月12日
性別:男性
血液型:B型
住所:日本、マレーシア